三日坊主大全

三日坊主も役に立つ。三日坊主を、明日の糧に。

歯みがきジプシーが行き着いたゴール(仮)

はてなブログにお題というのがあったので、今回は「歯みがき」で。

 

これもしょっちゅう三日坊主コースだった、歯みがき&歯ブラシ。

 

両親が歯が弱いので遺伝的なものなんだと思いますが、わたくしも歯が弱いのですよ。

ぺらっぺらで、柔らかくて、虫歯ミュータントが喜んで食らう歯質…。

 

でも、というか、だから歯医者は大っ嫌いです。

歯がゴリゴリと削られ、穴が空き、永久に失われていく感覚。絶望するしかない。

 

ので、せめて歯みがきで進行を遅らせたい、と考えるわけですが、

正しい歯みがき方法って、けっこう迷走してませんでした?

 

小学生の頃、

歯みがき週間の特別授業で、保健の先生から教えられた歯みがき方法。

あっという間に「良くない磨き方」として否定されました。

そして代わりに、「新・正しい磨き方」を教えられたわけですが、その後も「正しい歯の磨き方」は二転三転したような記憶があります。

 

その間、わたくしも、さまざまな歯科医師推奨というキャッチコピーの歯ブラシ、糸ようじ、フロス、洗口液、電動歯ブラシ、…と、右往左往したわけですが、

結局、どんな磨き方とツールなら歯を守れるのかわからないまま、わたくしの永久歯は絶望とともに失われていったわけです。

 

が。

つい近頃、

磨き残しがこれまでで最も少ない磨き方というのに、なんと、行き着いてしまった。

 

ひょっとしたら世間では既に常識なのかもしれませんが、

わたくしは、おお!と驚嘆したのでご紹介。

 

使うツールは3つ!(カッコ内はわたくしが使っているツールです)

 

 1.ワンタフトブラシ(エビスの「ポイントブラシ」)

歯周ポケットと歯の間を狙って、細かく磨く。

もっとも念入りにやるべき磨き作業だと思われます。

 

 2.フロス(ライオンの「

クリニカ アドバンテージ デンタルフロス Y字タイプ

」)

普通のフロスを使うのが下手くそなので、サンスターの★を使っています。

力加減や角度の微調整ができるのは普通の巻き尺ロープ型のフロスだと思いますが、

今は続けられることを最優先!

 

 3.普通の歯ブラシ(エビスの「プレミアムケア」or「マスターケア」)

仕上げに表面を磨く。

歯垢は手ごわいので、歯を痛めない程度にしっかり磨ける硬さと密度がいい気がします。でもやっぱり歯を痛めない程度に!

 

 

これらをこの順に使うようになったら、

3~4ヶ月に1度ほど歯のクリーニングに通っている行きつけの歯医者さんに、「磨き方が上手になりましたね、歯石がすごく少ないです。何使ってます?」と聞かれるほどになりました。やったー!!

以降、わたくしの弱っ弱な歯でも落ち着いています。

 

ちなみに、

今回のお題のスポンサーはパナソニックのドルツとのことですが、

わたくしがむかーし使っていたのはブラウンの電動歯ブラシでした。

いっちばんシンプルな電池式のやつがとても安かったからですが、

これが安いのにとても使える! 歯がツルッツルになる!

むしろ下手にお高い上位機種の充電式やコード付きの方が案外不便で使いにくい、という、「便利さとは何か」を考えさせられる電動歯ブラシでした。

 

ブラウンの電動歯ブラシは安いのにタフで頼れるヤツだったので、またいつかの機会にお話ししたいと思いますが、

じゃあなんでブラウンの歯ブラシに落ち着かなかったのって、

虫歯になりやすいのは歯間と歯周ポケットだったからだよ…。

 

そんな歯みがきジプシーの現在のゴール(仮)は、

ワンタフトブラシ&フロス、からの歯ブラシ歯磨き。でした。

以上!

 

 

電動歯ブラシ「ドルツ」特別お題キャンペーン #はてなブログ歯みがき週間 「私の歯みがき」

バナー
Sponsored by Panasonic